人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガビチョウ

昨日やってきた鳥の名前は「ガビチョウ」というらしいです。

この鳥図鑑のサイトに載っていました。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/8129/birds/jitaku/index_name.html

「ガビチョウ」なんて名前は初めて聞きます。♪画眉の山〜 …で始まる姉の母校の校歌が思わず口をついて出ます。

ガビチョウ…で検索したら、いろいろ判りました。この鳥、もともと日本にいる野鳥ではなく、帰化鳥の一種…とのこと。高尾周辺では1996年ごろから出現し、増え続けているもよう。1998、1999年には観察事例がそれまでの倍くらいになっているようです。

もう、それから7年も経っているのだから、もっと増えているのかもしれません。この家も住み始めて3年目になりますが、庭で見るのは初めてです。あ、いや、もしかしたら2度目かもしれません。

今朝もまた、ペアが訪れて、華やかな二重奏を聴かせてくれました。
下のサイトに飛ぶと、さえずりを聴くことができます。

http://midopika.cool.ne.jp/songs/gabi.html

 
ガビチョウはツグミぐらいの大きさで、中国南部や台湾、インドシナに分布するチメドリ科の鳥類である。ガビチョウの中国名、「画眉鳥」は目の周りが白いことに由来し、中国では古くから鳴き声を楽しむために飼育されてきた。日本へは、江戸時代にはすでに輸入されていたようだ。

数年前まで、日本へ鳴き声を楽しむために輸入され、主に大都市のペットショップで販売されていたが、いつの間にか店先から姿を消し、代わりに野外で観察されるようになった。現在、関東や福島、長野、九州北部で生息が確認されている。
神奈川県立 生命の星・地球博物館サイトより)


ガビチョウ_d0021488_973651.jpgなるほど! 江戸時代から輸入されてきた外来種の鳥なんですね。またしても輸入されたペットが飼い主から逃げ出したり、放されたりした結果の産物。在来種への影響は間違いなくあるでしょうね。大きさからしても、小鳥…の範疇には入らないので、飼うにはちょっと大き過ぎる鳥です。

もしかしたら、ずっと「サンコウチョウ」だとばかり思っていた、近くの森でよく啼く美しい声の主は、このガビチョウだったのかもしれません。果たして真相や如何に……

[写真:ウメの木に止まり、いい声でさえずる今朝のガビチョウ]

by osanpocamera | 2006-08-26 07:58 | 動物